慶應のオープンイノベーション活動
慶應義塾大学は、本学が強みを持つメディカル・ヘルスケア領域におけるイノベーション機能の充実を図り、産業界との相互理解の促進と大型共同研究の創出に向けた活動に取組んでいます。社会課題の解決に向かう研究者の発想を起点として、産学が一体となってオープンイノベーション活動に取り組んでいるプロジェクト例をご紹介いたします。
国プロ(国のプロジェクト)
共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)
誰もが参加し繋がることでウェルビーイングを実現する都市型ヘルスコモンズ共創拠点
取組概要 | 病気や怪我の治療後の悩みや不安を抱える個人や家族が、希望を失わず前向きにその人らしく |
---|---|
担当キャンパス | 信濃町キャンパス |
主な研究者(順不同) | 中村雅也(慶應義塾大学医学部整形外科学教室 教授) |
主な参加機関 | 代表機関:慶應義塾大学 |
詳細URL |
産学共創プラットフォーム共同研究推進プログラム(OPERA)
PeOPLe共創・活用コンソーシアム
取組概要 | 人々を軸にあらゆる情報をオープンに活用する基盤「PeOPLe」によるライフイノベーションの創出 |
---|---|
担当キャンパス | 殿町タウンキャンパス |
主な研究者(順不同) | 宮田裕章(慶應義塾大学 医学部医療政策・管理学教室 教授) |
主な参加機関 | 代表機関:慶應義塾大学 |
詳細URL |
世界に誇る地域発研究開発・実証拠点(リサーチコンプレックス)推進プログラム
世界に誇る社会システムと技術の革新で新産業を創る
Wellbeing Research Campus “Tonomachi”
川崎市元気高齢者研究
取組概要 | 医療・介護情報と融合した新しい高齢者コホート基盤 |
---|---|
担当キャンパス | 殿町タウンキャンパス |
主な研究者(順不同) | 新井康通(慶應義塾大学看護医療学部 百寿総合研究センター 教授) |
主な参加機関 | 中核機関:慶應義塾大学 |
詳細URL |
共同研究(コンソーシアム型)
慶應義塾大学グローバルリサーチインスティテュート(KGRI)
IoT健康ライフ研究コンソーシアム
取組概要 | 医学的データの測定と生活習慣・環境要因の改善による健康寿命延伸 |
---|---|
担当キャンパス | 三田キャンパス |
主な研究者(順不同) | 安井正人(慶應義塾大学医学部 薬理学教室 教授) |
主な参加機関 | 慶應義塾大学、企業5社 |
詳細URL |
共同研究
虎ノ門・麻布台プロジェクト
ヒルズ未来予防医療・ウェルネス共同研究講座
取組概要 | 予防医療とウェルネスをテーマにした共同研究講座 |
---|---|
担当キャンパス | 信濃町キャンパス |
主な研究者(順不同) | 岸本泰士郎(慶應義塾大学医学部 ヒルズ未来予防医療・ウェルネス共同研究講座 特任教授) |
主な参加機関 | 慶應義塾大学、企業1社 |
詳細URL | https://www.keio.ac.jp/ja/press-releases/files/2021/3/30/210330-1.pdf |
JSR・慶應義塾大学医学科学イノベーションセンター(JKiC)
取組概要 | 大学医学部と化学素材メーカーとの世界でも比類ない連携 |
---|---|
担当キャンパス | 信濃町キャンパス |
主な研究者(順不同) | 岡野栄之(慶應義塾大学医学部生理学教室 教授) |
主な参加機関 | 慶應義塾大学、企業1社 |
詳細URL |
エーザイ・慶應義塾大学認知症イノベーションラボ(EKID)
取組概要 | 慶應義塾大学とエーザイが新しい産・医連携拠点を設立 |
---|---|
担当キャンパス | 信濃町キャンパス |
主な研究者(順不同) | 岡野栄之(慶應義塾大学医学部生理学教室 教授) |
主な参加機関 | 慶應義塾大学、企業1社 |
詳細URL | https://www.eisai.co.jp/news/pdf/news201691pdf.pdf |
ビジネスコンテスト
健康医療ベンチャー大賞
取組概要 | 慶應義塾大学主催のビジネスコンテスト |
---|---|
担当キャンパス | 信濃町キャンパス |
主な研究者(順不同) | 健康医療ベンチャー大賞実行委員会 |
主な参加機関 | 主催:慶應義塾大学医学部 |
詳細URL |